2014.03.03
ビューティコラム


歓迎会や送迎会のシーズンですね。
お寿司を食べる機会も多くなるのではないでしょうか



実は、お寿司は美容食。今回はネタごとの美容成分を研究しますよー






マグロは回遊魚。
長い時間泳ぐので、大量の酸素が必要となります。
マグロの赤身には、酸素と結合するための鉄が多く含まれています

鉄が欠けておこる貧血症の予防にも効果的です

また、DHA(ドコサヘキサエン酸)が脳や目の機能を良くしてくれますよ



高タンパクで低脂肪なのでダイエットにオススメの食材です。
また「アスタキサンチン」という赤い酵素が、活性酵素を抑えてくれます。
また、最近ではエビを食べるとコレステロールが除去されるという研究結果も発表されているそうですよ。


卵1個(60g)には、たんぱく質が約6.3g含まれています。
成人女性が1日にとりたい50gなので、約13%をカバーできる計算になります。
しかも、人が1日で摂取したい
たんぱく質(必須アミノ酸)。
鶏肉や納豆に比べて、卵、鉄、亜鉛、ミネラルも豊富です。


エビでもご紹介した「アスタキサンチン」。
これは、サーモンにも含まれています。
強抗酸化作用があり、お肌のシミ、しわ、くすみを予防する効果があります。
また、眼の疲れや筋肉の疲労にも効果があると言われているのでキレイな瞳を取り戻すことができるかも



サーモンの卵です。
抗酸化作用の高いビタミンE、カルシウムの吸収をうながすビタミンDなど体に必要不可欠な成分がいっぱいです



ビタミンAが豊富に含まれています。
成人女性が1日にとりたい量が穴子100gでおぎなえます

ビタミンAには、汗線や皮脂腺を正常に保つ働きがあります。
肌の乾燥や、ニキビの予防に効果を発揮してくれますよ。


お酢に含まれるクエン酸が、疲れの原因となる「乳酸」を撃退してくれます。
また、お酢が腸の中で炭酸ガスを発生し、刺激することで便秘の改善などにも効果があります。
この他にも、酢をとることで基礎代謝が上がったり、冷え性の予防や改善にも効果があるそうですよ




いかがでしたか?
読んでいると、なんだかお腹が減ってきますね



色々なネタをバランスよく食べて、美しくなりましょう


