2014.01.22
ビューティコラム
ごほっ ごほっ...



柿タンニン
ビタミンC
カリウム

抗ノロウィルス作用



どうやら、風邪をひいてしまったようです

喉が痛かったり、鼻水が止まらなかったり

風邪を予防してくれる食材について調べていると...
意外なあのフルーツにたどりつきました
それは... 柿です


柿が赤くなると、医者が青くなる、という言葉もあるそうですよ

今回は、柿をオススメする3つの理由をお教えします



柿タンニンとは、葉、皮、種などから抽出される水溶性化合物のコトです。
これは、ポリフェノールの総称と言われています。
柿タンニンは、渋皮の実をしぼって抽出されたもので、唾液に溶けやすく、渋みが強いのが特徴です

ポリフェノールには、抗酸化作用が高くアンチエイジング効果が高いのが特徴です

柿には、ぶどうの約5倍のポリフェノールが含まれていると言われていますよ


1日に必要なビタミンCの量は100ミリグラム。
柿1個で、ほぼ1日の目標量が摂取できます。
ビタミンCは美肌効果があり、シミ予防にも効果があるとされています


体内の余分な塩分を、排出する働きがあります。
むくみ予防にも効果的です




広島大学の研究チームが「渋柿に含まれる柿タンニンに強い抗ノロウィルス作用があることを明らかにし、『抗ノロウィルス剤、ノロウィルスに起因する胃腸病の予防、治療剤、ノロウィルスの消毒方法』としての特許」を申請中なのだそう。
柿のパワーって、本当にスゴいですね



風邪予防&美容のために、1日1個食べてみてくださいね


