2012.01.19
スタッフブログ
今年も毎年恒例のブライダルコーディネーターADVANCEの
学生たちによる模擬ブライダルが行われました
会場は代官山の閑静な住宅街の中にある「グラナダスィート」。
挙式開始の1時間前には、新婦役の学生は
純白のウェディングドレスに身を包んでいました。
「ドレススタイリング」の吉羽講師と
「ブライダルメイク」の山田講師の指導のもと
学生たちが、がんばったとのこと。
ヘアもメイクも本当にステキに仕上がっています
新郎役は、今年もとってもカッコいいタレントさんに依頼。
力也さん・日菜乃さんご夫妻として
今日はおふたりにがんばっていただきます!
今年の模擬ウェディングのテーマは
「和モダン」
自然光のたっぷり入るチャペルで行われる挙式とは
対照的に、披露宴では黒や深紅を基調にした会場で、シックな夜の雰囲気を演出。
折り鶴を飾ったりなど、和のテイストをアクセントに使っています。
またテーマモチーフとして、蝶を設定。
2つの対照的な世界の橋渡し役なのだそうです。
ロマンチックですね〜
7月にはコンセプトを決め、9月から動きはじめた学生たち。
今年は「衣裳美容」「プランナー」「演出」「装飾」と4つの班に
分かれて準備を進めてきましたが、グループ同士の連携がなかなか難しかったとのこと。
「学生たちの自主性にまかせました。
みんな苦労はしていましたが、後々絶対身になると思うので……」と
「ブライダルパーティープロデュース」の岡村講師がおっしゃっていました
そうこうするうちに、来賓の受付開始を前に
挙式会場ではリハーサルが!
式次第に合わせて、音楽を流したりするタイミングや
細かいところに気を配りながら、最終確認を行う学生たち。
緊張のせいか、なかなかスムーズにいかないところもありましたが
本番では厳かな雰囲気の中、うまくいきました
ブーケブートニアの儀式、リングリレー、
受付の芳名帳が誓約書に変身したり……
学生たちのアイデアがいっぱい詰まったステキな挙式でした
披露宴は、新郎のウェルカムスピーチに始まり
主賓挨拶、乾杯、ケーキ入刀と滞り無く進み、花嫁はお色直しへ。
中座の間には、プロフィールビデオが会場に流れます。
もちろん、これも学生の手づくり
そしてお二人は再入場。
新婦は深みのある色合いのドレスで登場。
白のウェディングドレス姿の可憐さとは違いますが
なんともゴージャスで、カッコよかったです!
途中、本当の結婚式に参列しているような気持ちで
楽しく過ごしてきた披露宴にも、終わりがやってきました。
この日のためにがんばった学生たちと、新郎新婦に見送られながら
なんとも温かな気持ちに……。
今度の3月には卒業し、社会に飛び出す学生たちですが
この模擬ブライダルの経験を胸に
人の心を温めるようなお仕事をしていってほしいと思います