2016.12.11東京大阪
ビューティコラム
クリスマスに、お正月に・・・と
年末年始は、おいしいものを食べる機会がたくさんありますね
そこで気になるのが、自分の体型が崩れてしまうこと
そこで、今回は簡単にできる「痩せるクセ」を3つご紹介します
1)スナック菓子&ジュースの誘惑を断つ
クリスマス会や忘年会などのパーティーで
必ずといっていいほど出てくるのが、スナック菓子&ジュース
でも、ちょっと待って
体型維持をしたいなら、たくさん食べてしまうのは危険かも
特に清涼飲料水やコーラには、500mlのペットボトル1本に
角砂糖5個〜13個分の糖類が入っているといわれています
もちろん、ドリンクの種類にもよりますが、
知らず知らずのうちに多くの糖分を摂取してしまっているかもしれません
また、添加物、保存料、香料がたくさん入っているスナック菓子も要注意
ドライフルーツ、ナッツ、スーパーフード入りのシリアルバーなど
美容にいいおやつを選ぶようにしましょう
2)生活サイクルを朝型にするだけで、代謝アップ
人は、夜型生活が続くと、自律神経が乱れ、イライラしたり
ストレスを感じやすくなると考えられています
そこで
冬休みも頑張って朝型生活を意識してみるのはいかがでしょう
早起きすると、「セロトニン」という幸せホルモンが分泌されます
心が満たされることで、過食を防ぎ、
物理的に午前中の活動量が増えるため痩せやすい体を作ることができますよ
3)冷蔵庫には、お茶を常備
♥マテ茶
鉄分とカルシウムの含有量が高く、ビタミンはAとBを多く含んでいます
葉緑素も豊富に含むことから、「飲むサラダ」とも呼ばれています
♥ごぼう茶
ごぼうには、イヌリンという名の水溶性ムコ多糖類が含まれています
イヌリンは、利尿作用を高める効果があります
また、体にたまった老廃物を排出する働きがあるため、デトックス効果が期待できます
のどが乾いたときはもちろん、食前&食後にもたくさん水分を摂るようにしましょう
飲む前に、電子レンジで30秒ほど温めてホットティーにするのがオススメですよ
いかがでしたか
冬だからこそ、痩せやすい習慣を身につけてくださいね